分野の紹介

京都大学 大学院地球環境学堂 環境マーケティング論分野の公式Webサイトです。
当分野は,環境に配慮された農産物が社会から支持されるための条件,環境保全と開発をめぐる社会的合意形成,食品安全性をめぐるリスクコミュニケーションなどをテーマとして,アンケート調査に基づく消費者分析や市場情報の統計分析の他,マネジリアル・マーケティング,ソーシャルマーケティング,リスクコミュニケーションに関する理論的研究も行っています。

詳細

環境マーケティング論講義

地球環境学舎環境マネジメント基礎科目
「環境マーケティング論」
講義資料
まだ解題を書きかけ中ですが,少しずつ書き足しています。

教育と研究

青果物の市場動向分析

東京都中央卸売市場における青果物の需給動向をすべての月別品目について分析した結果を掲載しています。

食品リスクコミュニケーション

共有知識
沖縄再生水プロジェクト

農産物マーケティング

家計費調査に見る主要都市の消費傾向
環境保全型農産物の消費者支持は?
国産コーヒーの振興は可能か?

データ分析の方法

基礎統計
計量経済学
ベイズとMCMC
Rメモ

分野の教育

インターンシップ
修士論文
博士論文

論文

研究成果一覧

研究室の立ち話

お知らせ,その他よもや話

コーヒーノキからみた沖縄の適地性と可能性

沖縄のコーヒー適地性評価と植栽可能性評価 気候・土壌・傾斜度から沖縄全土のコーヒーノキにと …

青果物需給動向を更新しました!

東京都中央卸売市場:2011年1月~2024年12月需給動向 ※変動は、2011~2022 …

9/16オープンマーケットをやります!

イベント紹介ページ 9月16日(土)京都市役所前広場でオープンマーケットを開催します.京都 …